楽器店で働くメリット・デメリットって?
何回かお伝えしているかもしれませんが、実は元楽器店員なんです。 数年働いていました。 今回はその時に感じたメリット・デメリットについてお話しできればと思っています。 楽器店で働く上でのメリットって? 最初に働いて良かった...
何回かお伝えしているかもしれませんが、実は元楽器店員なんです。 数年働いていました。 今回はその時に感じたメリット・デメリットについてお話しできればと思っています。 楽器店で働く上でのメリットって? 最初に働いて良かった...
今回はオススメDAWソフトの続きです! ついにあの有名なDAWが登場します。。。笑 5万円代 BITWIG Bitwig Studio 3 ・2種類の作曲方法 定番のシーケンサータイプに加えて即興でフレーズを試せるアレン...
今回はパソコンで音楽制作をする上で必要不可欠な、DAWソフトをご紹介致します。 DAWとは? DAWとはデジタルオーディオワークステーションの略で、デジタル環境の中で音楽を制作する上で必要不可欠なシステムの事です。 この...
今回はコンデンサーマイクのオススメをご紹介していきます! 前回はダイナミックマイクをご紹介していますので、もしご興味ある方はぜひご閲覧下さい♪ それではいってみましょう! 3万円代 RODE NT1-A ・コストパフォー...
今回は録音の際に必須となるマイクをご紹介していきます! ※今回はあくまでボーカルの録音をメインにオススメしていきます! 楽器用のマイク特集は日を改めてご紹介させていただければと思いますのでよろしくお願いします。 今回はダ...
今回は88鍵盤を搭載したMIDIキーボードをご紹介していきます。 これによりピアノのように演奏する事が出来るようになったり、より細かいタッチ等を打ち込むことも出来るようになります! また、これまでにミニキーボードやフル鍵...
今回は大きい鍵盤サイズ、いわゆるフル鍵盤サイズのMIDIキーボードをご紹介していきます! 前回はミニキーボードを特集していますので、もしご興味がありましたらご閲覧いただけますと幸いです。 鍵盤数はどのくらいがいいの? 楽...
今回からあると何かと便利なMIDIキーボードについてご紹介させていただきたいと思います。 その中でも今回はミニキーボードと呼ばれる普通の鍵盤よりもちっちゃい鍵盤を搭載したMIDIキーボードの中でお勧めをご紹介していきます...
今回は初めてすぐに買うのには勇気が入りますが、価格が高くなるとこういうのもあるというご紹介をさせていただきます! ※ちなみに、ラックタイプ(沢山入出力がある、スタジオによくある長ーいタイプのオーディオインターフェースです...
今回は前回に引き続きオススメのオーディオインターフェースをご紹介していきます。 もしpart1をまだ見られていない方はぜひ前回からご閲覧ください♪ それでは今回は2~3万円代でオススメのオーディオインターフェースをご紹介...