楽曲のクオリティーを上げてくれるシンセ音源を紹介してみた! 2023年版
皆さんこんにちは、beesicです。 DTMを続けていくと欲しくなるのがエフェクト、そして様々な音源です。 そんな中から、今回はオススメのシンセ音源をご紹介していきたいと思います。 では、さっそくご紹介していきたいと思い...
皆さんこんにちは、beesicです。 DTMを続けていくと欲しくなるのがエフェクト、そして様々な音源です。 そんな中から、今回はオススメのシンセ音源をご紹介していきたいと思います。 では、さっそくご紹介していきたいと思い...
こんにちは,beesicです。 DTMは現代の作曲方法として主流の方法であり、今後もそれは変わらない気がしています。 しかし、DTM以外にも魅力的な作曲をする事が出来る機材があります。 鍵盤とMIDIパッドで作曲をすると...
皆さんこんにちは、beesicです。 ミックスの時、なかなか音がクリアにならないor音量が上がらないと困っていたりしませんか? 作曲を始めてみたはいいものの、ミックスの仕方は分からない、もしくは歌ってみたを投稿してみたい...
皆さんこんにちは、beesicです。 ちょっと控えておりましたが、個人的にイヤホンがとても大好きです。 今まで出会った事の無い音に出会う事が一つの趣味でもある為、モニターイヤホンやオーディオインターフェイス、スピーカーな...
こんにちは、beesicです。 皆さんは作曲というと、どういう風景を思い浮かべるでしょうか。 ある人は譜面とペン、またある人はDTM、またある人はサンプラーという方もいるかと思います。 様々な方法がありますが、ビートメイ...
明けましておめでとうございます。 やっぱり新しい機材を導入するとやる気が出ますね。 個人的に制作のモチベーションを維持する為に必要な行動の一つになっています。 でも買いすぎないようにとバランスが必要ですね。。。 さ、そん...
こんにちは、beesicです。 もう年末ですね。。。 今年は月毎に自分にミッションを課していたので、通年よりは時間の進む感覚が遅く感じました。 個人的にとても良かったので、今後も続けていこうと思っております。 さて、そん...
こんにちは、管理人のbeesicです。 個人的な音楽活動が最近活発になっていて、とても充実した日々を過ごせています。 今度このサイトでもご紹介させていただければと思います。。。!! さて、今回は高級変換アダプターのご紹介...
お久しぶりです。 管理人のbeesicです。 乾燥の時期ですね。。。本当に嫌です。 さて、今回ご紹介するのは発売からずっと購入する事が難しいRMEのFireface UCX IIを手に入れる事が出来ましたので、レビューさ...
こんにちは! 今回はとっても人気なオーディオインターフェースの一つ、Apogee製品のご紹介です。 楽器や時代はDuet2を取り扱っていましたが、その時から多くのお客様から名指しでお買い求めいただく事が多いオーディオイン...