人気のソフトシンセをレビューしてみた! VPS Avenger編
皆さんはどんなソフトシンセサイザーが欲しいですか? 有名なソフトか、使うのに便利なソフトなど人それぞれかとは思います。 しかし、有名でありながらもこれほど音も良くて多機能なソフトシンセサイザーはあまり類を見ません。 それ...
皆さんはどんなソフトシンセサイザーが欲しいですか? 有名なソフトか、使うのに便利なソフトなど人それぞれかとは思います。 しかし、有名でありながらもこれほど音も良くて多機能なソフトシンセサイザーはあまり類を見ません。 それ...
EDM系のキックを作る上で欠かせない音源の「KICK2」がBlackfridayセールで40%OFFになっています! 普段からキックの音源はこれで作る事が多いので、ちょうど良い機会だと思いご紹介させていただきます。 KI...
今回も皆さんを悩ませる事になるであろうソフトシンセサイザーをレビューしていきます笑 今回ご紹介していくのは「AUDIODAMAGE」の「Continua」というソフトシンセサイザーです。 特徴 この「Continua」は...
今回ご紹介するのはReveal SoundのSpireです! EDMが流行り出してから特にピックアップされるようになり、多くのEDMアーティストに愛されています。 使用しているアーティスト Armin van Buure...
今回ご紹介していくのは「HEAVYOCITY」の「MOSAIC TAPE」です。 その名の通り、まるでテープに一度録音したかのような温かみのあるLo-Fiサウンドが特徴です。 収録されている音はストリングスからピアノ、ボ...
皆さんは4つ打ちのEDMを制作する時、どのような音源やオーディオを用意しますか? 多くのソフトシンセやEDM用に販売されている音源集などを使用されるのでしょうか? 特にEDMは全体を通して細かいエディットが必要になるジャ...
皆さんはリバーヴを調整する時、どうやってやっていますか? 実際に音を聴きながら調整したり、Busトラックを作成してそこからリバーヴの調整をする方もいらっしゃるかと思います。 今回は楽曲や音に合わせて幾つかの項目を設定する...
今回ご紹介するのはMeldaProductionのMRhythmizerというマルチエフェクターです。 MIDIキーボードの鍵盤やツマミをいじるだけでスクラッチ音や一部分の音のループ、または徐々に音が遅くなっていくなどの...