久しぶりにiPhone/iPadのGaragebandを起動してみたらSound LibraryがパワーアップしてたGarageBand
こんにちは、管理人のbe-beeです。 突然ですが、皆さんはどの作曲ソフト、またはアプリを使用していますか?? 管理人は基本的にLogic Pro Xで作り、たまにAbleton LiveやMaschineで曲を作ったり...
こんにちは、管理人のbe-beeです。 突然ですが、皆さんはどの作曲ソフト、またはアプリを使用していますか?? 管理人は基本的にLogic Pro Xで作り、たまにAbleton LiveやMaschineで曲を作ったり...
今回は自分が普段使っている「Output」社のArcadeにて便利な使い方をご御紹介させていただければと思います。 「Output」のArcadeって何??という方は以前にご紹介しました記事がありますので、ご参照いただけ...
今回はオートメーションとその他の機能についてご紹介していきます! 「Auxy Pro」での打ち込みの仕方や基本画面の説明などは以前にご紹介していますので、そちらをご確認いただけますと幸いです。 オートメーションのやり方 ...
今回はメロディーを打ち込む場合をご紹介させていただきたいと思います! 前回と前々回は基本的な画面の見方とドラムトラックの打ち込み方についてご紹介していますので、合わせてご閲覧いただけますと幸いです。 メロディーの打ち込み...
今回から「Auxy Pro」での音楽制作の流れをご紹介していきたいと思います! 基本的な「Auxy Pro」の画面説明や書き出しメニューの説明などは前回の記事にてご紹介させていただいていますので、合わせてご閲覧いただけま...
今回は普段から使用している音楽アプリ「Auxy Pro」の使い方を数回に渡ってご紹介していきたいと思います。 Auxy Proって? Auxy Pro - Music & Beat Maker 開発元:Auxy ...
今回はSNS上で自作曲をより多くの人に聴いてもらう為にとても有効なテクニックの「動画化」をご紹介させていただきたいと思います! なぜ動画化するの? 主にTwitterやinstagramに自作曲を載せる場合として、そのま...
今回はDJで主にEDMを制作しているプロデューサー、KSHMRがリリーズした「KSHMR Essentials」をご紹介していきます。 KSHMRとは?? KSHMRとはインド系アメリカ人であり、ヒップホップユニットでの...
早いことにもう第四回となってしまいました。。。 それだけ多機能なソフトなので、もしよろしければご愛読いただけますと幸いです。 前回はスケール機能のご紹介をさせていただきました! 今回はコード機能のご紹介をさせていただきた...
さて、今回で第三回目になります。 以前までは基本的な表記の見方をご紹介させていただきました。 今回はスケール機能をより詳しくご紹介します。 各機能の起動の仕方 今回もLogic ProXを使用してご紹介させていただきます...