スタイリッシュなオーディオインターフェースのDUET3をレビューしてみた!

こんにちは!

今回はとっても人気なオーディオインターフェースの一つ、Apogee製品のご紹介です。

楽器や時代はDuet2を取り扱っていましたが、その時から多くのお客様から名指しでお買い求めいただく事が多いオーディオインターフェースでした。

そんな多くの人を虜にしてきたDuetの最新版、Duet3を今回はレビューしていきます!

Duetの魅力

まず、なぜこんなにも人気なのか?

その一つがブレークアウトケーブルによる着脱式な部分です。

Duetシリーズは本体のみですとヘッドホンアウトのみが内蔵されているオーディオインターフェースとなっています。

そこから録音やモニタースピーカーなど、「Duetに何かを接続したい場合」にはブレークアウトケーブルをDuet本体に接続して使用する事が出来ます。

この利点としては、例えば普段は録音をしない、モニターを主にイヤホン/ヘッドホンでする、または出先で使用するといった場合には本体だけで完結する事が出来る点です。

移動をよくする方や、ベッドルームで制作をするといった場合に最小限の持ち物でしっかりとした音質で音楽制作を進める事が出来るなど、場所を選びません。

しかし、中にはブレークアウトケーブルによる接続に耐久面や音質面で不安を覚える方もいらっしゃったのですが、今回のDuet3からは本体の上部に普通のオーディオインターフェースのようにインプットとアウトプット端子を内蔵したドックが別売で用意されています。

こういう点からも本当に多くの方にオススメできるオーディオインターフェースだなぁと思っています。

外観

というわけで、詳しく見ていきたいと思います。

まずペラペラの外箱を取ると持ち歩きや保管に最適なケースが現れます。

中を開けてみると中からブレークアウトケーブル、Type C-Type A/Cケーブル、そしてDuet3本体が綺麗に収納されています。

本体の下にType-C - Type A/Cケーブル、左のポーチにブレークアウトケーブルが収納されています。

本体の縦の長さはiPhone Pro Maxとほぼ同じで、横の幅は少し大きくなっています。

表面はまるでスマートフォンの液晶のように黒地に本体に傷がつきにくいゴリラガラスでデザインされています。

そして本体の真ん中にはボリューム操作/ミュートを手元で操作できる大きなノブが内蔵されています。

本体上部にはType-C端子が二つ用意されていますが、パソコンと接続する際はどちらかに接続するだけで認識されます。

そして長方形の端子がブレークアウトケーブルを接続する端子となっています。

本体の下部には一般的なイヤホンジャックの3.5mm端子を内蔵されており、以前のDuetのように変換アダプターは必要なくなり、より気軽にお持ちのイヤホン/ヘッドホンを使用する事ができるデザインとなっています。

裏面はゴムのような素材となっており、デスクに置いた際に滑りにくくなっています。

ブレークアウトケーブルで機材を接続するデザインになっている為、本当にオーディオインターフェースなのか?という薄さになっています。

ブレークアウトケーブル

今度は機材の接続に重要となってくるブレークアウトケーブルを見ていきたいと思います。

入力端子としてXLR端子と6.3mm端子が二つずつ用意されています。

インプット端子について

全部で4つの端子が用意されていますが、Duet3は2つの端子まで認識するようになっていますので、もしマイクで録音後にシンセサイザーを接続して録音したいといった場合にはその都度接続する必要があります。

出力端子として6.3mm端子がLとRで用意されています。

個人的には十分な端子数ですが、機材を接続して録音を頻繁にするといった方には少し心許ないかもしれません。

Apogee Control2

Duet3にはパソコン内で制御出来るようにするソフトウェアの「Apogee Control2」が用意されています。

ここからコンデンサーマイク用のファンタム電源をオンにしたり、Duet3に内蔵されているDSP(内蔵のイコライザー、コンプレッサー)を操作したり、またはループバック機能(パソコン内部で流れている音を録音したり出来る機能)を有効にしたりとDuet3に関する機能を操作出来ます。

音楽制作の際にもこのソフトは起動しておいた方が良いと思うほど必須なソフトウェアになっています。

このソフトはApogeeの本国サイトにてDuet3を製品登録する事でダウンロード出来るようになっています。

音質

一番気になる音質なのですが、まずはDuet2との比較をお話させて下さい。

個人的にApogeeの音といえば中音域に特徴のある、温かみのある音だったのですが、このDuet3からは高音と低音に特徴のある寒色系の音となっています。

個人的には打ち込み系の音楽をよく制作する事もあり、この音質でDuet3を購入に至った部分もありました。

前機種の音質が気に入られていた方はぜひ楽器店などで試聴などをオススメいたします。

先ほどもお話させていただきましたが、低音は体が震えるような重低音まで確認する事ができ、高音は耳に刺さらずにキラキラとした音質となっています。

普段、低域が確認しづらいとされているバランスドアーマチュア型のイヤホンを使用しているのですが、そのイヤホンでも十分なほど低音を確認が出来るようになっています。

逆に言えばダイナミック型のイヤホンの場合、少し低音が多く感じる事があるかもしれません。

この特徴はスピーカーを接続した際にも同じように低音と高音に特徴を覚えました。

録れる音に関してはクセもなく、ノイズも特にのるような事もなくミックスしやすい音となっています。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

少し難しいお話もあったかもしれませんが、なるべく細かくお伝えできればと思いレビューしてみました。

個人的に好きなアーティストのZeddが前機種を使用していた時からすごく気になっていて、実際に手に取ってみても好印象でした。

価格はなかなかお高めとはなっていますが、それだけの価値はあるオーディオインターフェースだと思いますので、ぜひお試ししてみていただきたい機種です。