M1 Mac book Airで様々なプラグインを検証してみた〜その後

こんにちは、管理人のbe-beeです。

今回もM1Macでの動作についてその後気づいた点についてご紹介していきます。

では、よろしくお願いいたします。

多くのプラグインがRossetta2で動作している

どういう事かといいますと、M1チップ搭載のmacの場合、今まで使用出来ていたアプリケーションやプラグインはインテルのCPUを搭載したパソコン基準で作成されており、現状ではそのインテル用のアプリケーション及びプラグインをappleが用意したRossetta2というソフトを介することでM1 macでもアプリケーションやプラグインを使用することができるとしています。

しかし、使用していくうちに、前回の記事でお伝えした起動が遅いだけではなく不具合に遭遇しています。

互換性の不具合

例えば、Output社のサブスクリプションサービスである「Arcade」というアプリケーションがあるのですが、これを使用して楽曲を制作し、もう一度プロジェクトファイルを読み込もうとするとエラーとなり、読み込めない事が何回か発生しています。

プロジェクトファイルを開こうとすると毎回このメッセージが出現します。

他に発見した不具合としては、Native Instruments社の無料配布である、「Komplete Kontrol」ソフト上で何かプラグインを起動したのち、「Command + D」でトラックを複製するという事を個人的によくするのですが、複製された側のプラグインが読み込まれていなかったり、プラグインの一部が拡大表示されてしまい、操作不能の状態になってしまいます。

この症状に関しましては必ず発生してしまいます。

まぁ、もともと保証外での使用をしていますので、仕方のない事かなと思っています。

その他にもプラグインではないのですが、Adobeのソフトも一部はM1チップに対応してきてはいますが、まだまだというのが現状です。

動画編集ソフトのPremiere Proです。種類のところの最後に「Intel」と表記されています。

感想

しかし、やはりこの値段で考えた時に今までの同価格のMacとは頭一つ抜けてパワーがあるため、上記のような不具合以外は自然に使用することが出来ています。

トラックが多くなったとしても当方の場合は再生中に止まってしまうことはまだ一度もありません。

しかし、他の楽器店さんなどの記事を見ても、まだまだ完全に対応していないというのが現状なので、もし楽曲制作や動画編集をメインに考えられている方は自分の使いたいソフトがどの程度動作するのかというのを事前にお調べすることをお勧めいたします。

カラフルなiMacやiPad Proなど、より多くのM1チップモデルが増えてきていますが、手放しでオススメ出来ないというのが個人的な見解です。

でも、何回もいいますが、とにかくコストパフォーマンスは高い機種だと思います笑