楽曲のクオリティーを上げてくれるシンセ音源を紹介してみた! 2023年版

皆さんこんにちは、beesicです。

DTMを続けていくと欲しくなるのがエフェクト、そして様々な音源です。

そんな中から、今回はオススメのシンセ音源をご紹介していきたいと思います。

では、さっそくご紹介していきたいと思います。

動画

Vital Audio Vital

最近のDTM界隈の中で結構話題となったのがこのVital AudioのVitalです。

なんと言っても、無料で使用する事が出来ます。

フラットデザインを採用したVitalは、無料ながら3オシレーターという波形を3つ重ねたり、エンベロープやLFOはもちろん、豊富なエフェクトにマトリックス、マクロ機能にアドバンスド機能と本当に無料でいいのかな?と思ってしまうほどです。

音も素晴らしく、綺麗な音が特徴的だなと思います。

ダウンロードする際にアカウントの作成や、起動する時にメールアドレスとパスワードを入れなくてはいけませんが、何にしても無料なので入れておいて損はないです。

シンセサイザーの音作りを学ぶ上でも良いシンセ音源だと思います。

この他に有料プランやサブスクなども用意されており、それぞれのプランによってプリセットが増えたり、オシレーターが増えたりスキン(Vitalの外見)が増えたりしたりと長く付き合っていけるシンセ音源です。

何回も言ってしまいますが、無料なのが信じられないです。

u-he Diva

先程ご紹介したVitalとは対照的にアナログシンセサイザーのように図太い音が特徴的なのがこのu-heのDivaです。

3つのオシレーターにエンベロープ、VCFやLFOなどにアンプにエフェクトなどのレイアウトとなっており、ここにモジュレーションなどがあったりします。

通常、ハードウェアで3オシレーター搭載のアナログシンセサイザーを購入しようとすると10万円近くかかってしまうので、それをこの音のクオリティーと2万円前後で購入出来るのは個人的には魅力的かと思います。

この音源は発売から長い年月が経っており、多くのアーティストさん達にも愛されていたりします。

個人的にも好きなMadeonというアーティストも使用していたりしており、そこからこのDivaという音源を知ったのはいい思い出だったりします。

また、NKSというNative Instruments社のソフト、Komplete Kontrolからも読み込めるようになっていますので、読み込むことで対応機種のMIDIキーボードのKomplete Kontrolを使用することでハードウェアのシンセサイザーと同じようにツマミで簡単に操作する事が出来ます。

Reveal Sound SPIRE

EDMという音楽ジャンルと共に有名になったシンセ音源達がいくつかあるのですが、その中でも初期から人気があったシンセ音源の一つがこのReveal SoundのSPIREです。

4つのオシレーターにフィルター、LFOやエンベロープなど基本的な部分は搭載しており、アルペジエーターなども搭載しています。

特徴的なのはオランダのEDMアーティスト達に愛されている、デジタルシンセサイザー特有の綺麗な音なんですが、少しザラついた音です。

シンセパートで楽曲を盛り上げたい!という方にはうってつけのシンセ音源かもしれません。

また、最初から1000以上のプリセットが収録されていますので、多くの音を試す事が出来るようになっています。

もし物足りなくなったとしても公式で無料のプリセットを配布してくれていますので、これらをダウンロードする事で多くの音を入手出来るようになっています。

LENNEAR DIGITAL Sylenth 1

このシンセサイザーもEDM初期から現代まで長く愛されているシンセ音源です。

公式ホームページを見てみると、シンプルな作り故に少し不安になってしまいますが、定期的にアップデートもしてくれているしっかりとしたメーカーであり、シンセ音源となっています。

4つのユニゾンオシレーター(2つずつで分かれている仕様です。)にエンベロープ、フィルター、LFOと基本的なレイアウトになっており、中央にはエフェクターとプリセットやスキンを管理する液晶チックなデザインが施されています。

出音はとても煌びやかとなっており、個人的に図太い音以外は、このSylenth 1を多く立ち上げて楽曲を作る事などもあったりしました。

リード系の音からパッド音系など綺麗になってくれるので、楽曲にも馴染みやすい音をしているなーという印象です。

またプリセットも500以上収録されており、それを試すだけでも楽しくなってしまいます。

XFER RECORDS SERUM

EDM初期を支えてくれたシンセ音源はNative Instruments社のMassiveですが、そこからバトンタッチするように人気を博していったのがこのSERUMです。

2つのオシレーターにサブオシレーター、ノイズ、フィルターにエンベロープ、LFOなどのデザインとなっており、多くのパラメーターをグラフィックで確認しやすいのが特徴となっています。

特にLFOの部分などはFuture BassやKawaii future bass、Dub Stepなどで使用されるワブル系の音を作る際にとても便利です。

個人的にこの音源が人気になった一部の理由として、ドラッグアンドドロップで簡単に様々なパラメーターにLFOやエンベロープやベロシティーをかけれるなどMassiveを彷彿とさせる操作感があったのではないかなーと思っていたりします。

シンセ音源のプリセット販売や無料配布などもほぼほぼこのSERUM用に配布させている事が多く、音作りは苦手だけど多くの音色を試したい!などという場合にもこのSERUMを持っておくと良いのかなと思います。

出音としては綺麗な音とサブベースなどの低域の音は得意としており、アナログシンセっぽい音は少し苦手な印象です。

楽曲内でシンセの音を足したいなーとなったら、とりあえず立ち上げる音源となっています。

個人的に多くのプリセット集を購入したり、Spliceと呼ばれるサブスクリプションでサンプル音源やプリセットを購入出来るサイトがあるのですが、試聴しながらプリセットを購入したりしています。

VENGEANCE SOUND AVENGER

これが発売された時もなかなか話題となりました。

というのも、機能が豊富過ぎて最初に受けた印象は30万程で販売しているパフォーマンス型のデジタルシンセサイザーに迫っているなぁーという感じでした。

最大で8つのオシレーター、フィルターやLFO、エンベロープ、さらにサウンドシェーパーに豊富なエフェクター、アルペジエーターにステップシーケンサー、マクロやゾーン設定など、とても難しい単語をいっぱい並べてしまいましたが豊富な機能を備えているという事です。

これになんとドラムまで搭載しており、ドラム用のシーケンサーまで搭載しています。

そして波形には自分で用意したサンプル音源を読み込む事もでき、何でもありです。

発売当初のパソコンですとなかなか重くて使用するのは難しかったのですが、発売から年数が経てば経つほど多くの人が試し、そして多くの評価を得ているシンセ音源だと思います。

最初から900以上のプリセットが収録されてるAvengerなのですが、左上に配置されているプリセットもパック毎に分かれており、パックをクリックする事でより細かいカテゴリーに分かれており、音色を探しやすいのも特徴的かと思います。

また、公式のサイトでジャンル毎にプリセットが販売されており、いくつか買ってみた感じから1つのパックに100〜200ぐらいはプリセットが収録されている感じです。

プリセットの中にシーケンシーズというシンセ音源とドラム音源を鳴らしているプリセットなどを見ると、本当に販売されているデジタルシンセサイザーを思い出します。

多くのパソコンの性能が十分にAvengerを動かせる時代になったからこそ使ってみて欲しいシンセ音源です。

ちなみにこれが発売された当初、マーベルとのコラボシンセなのかな?と思っていました。

この他にSynth MasterというEDM初期から人気のあるシンセ音源があるのですが、個人的に使用している感じだと、他のシンセ音源より重く、またよく落ちる傾向にありましたので今回はご紹介は控えさせていただきました。

また、NEXUSという音源もあるのですが、こちらはサンプルプレイバック方式という完成された音が収録された音源となっており、シンセサイザーのように一から音色を作成する事は出来ない為、紹介は控えさせていただいております。

この他にもNative InstrumentsのKompleteやMassive X、ArturiaのV-collectionなど色々ありますが、バンドルとしての印象が大きかったり、個人的な印象から今回はご紹介は控えさせていただいております。

いかがでしたでしょうか?

EDMで人気を博したシンセ音源も、今はより多くの人やジャンルに使用されている印象があります。

今回ご紹介したシンセ音源達は多くの音をYoutubeなどで検索する事で試聴する事が出来たりしますので、皆さんのお気に入りのシンセ音源が見つかる事を願っております。

ではまた次回〜!